記事内に広告が含まれています

お得で便利なフランクフルトカードは公共交通機関乗り放題 観光スポット割引

フランクフルトカード


観光地には〇〇カードと言われる観光に便利な公共交通機関と観光施設などの割引がセットになったものがあり、フランクフルトにもあります。

その名もズバリ「フランクフルトカード
利用方法や特典などもわかりやすく説明しています。

現在 フランクフルトカードのデザインが変更されていますが、内容は同じです。
フランクフルトカード(basic)は、公共交通機関乗り放題のない カードです。
\ 相談無料!ツアーをアレンジできる自分旅行 /

詳しくは こちら >>

フランクフルトカード(Frankfurt Card) の特典

フランクフルトカード 裏面日付
フランクフルトカード(Frankfurt Card)

フランクフルトには、電車やバスなどの公共交通機関の乗り放題と観光スポットの料金割引がセットになった フランクフルトカード(Frankfurt Card) があります。

フランクフルトカードの特典内容や利用方法などをわかりやすく解説します。

フランクフルト市内の公共交通機関が乗り放題

利用できる公共交通機関

  • Sバーン(地下鉄)
  • Uバーン(鉄道)
  • トラム(路面電車)
  • バス
フランクフルトカード利用 鉄道・トラム・バス
左 Uバーン/右 トラム

利用できる範囲(エリア)

フランクフルトカード 利用可能エリア

フランクフルト市内(ゾーン50)オレンジ色のエリア
フランクフルト空港(ゾーン5090)

フランクフルト国際空港はフランクフルトカードの利用範囲に入っているので、 空港と市内の移動は乗り放題です。

博物館・美術館・植物園などの入場料が最大50%割引

フランクフルトカード利用 ゼンケンベルク自然史博物館
  • フランクフルト現代美術館(50%割引)
  • ゼンケンベルグ自然史博物館(12ユーロ→8ユーロ)
  • フランクフルトゲーテ博物館とゲーテハウス(50%割引)
  • その他入場券(マインタワー 20%割引)など
  • ツアー(ホップ・オン・ホップ・オフ市内観光 20%割引)など
  • ショッピング、お土産 など

詳しくは、公式サイトでご確認ください。
公式サイト:フランクフルトカード割引特典

フランクフルトカードの料金

フランクフルトカードは、1人用と1枚で5人まで利用できるグループ用があります。

  1-Day 2-Day
Individual Tickets (一人用) 12.00 € 19.00 €
Group Tickets (グループ) 24.00 € 36.00 €

2025年3月現在

グループチケットは、3人以上で利用する場合にお得になります。

フランクフルトカードを購入すると「Today? Tomorrow?」って感じで聞かれるので、 「Today」とか「Tomorrow」と答えると、日付を記入してくれます。

フランクフルトカードの利用方法

地下鉄・鉄道・トラム・バスの利用は、フランクフルトカードを持っているだけです。

フランクフルトカードで利用する公共交通機関には改札がないので、提示するところもありません。検札があった場合のみ、提示すれば良いのです。

博物館・美術館・ツアー・レストランの割引は、入場券など購入時に提示すれば割引されます。

フランクフルトカード利用 シュテーデル美術館

フランクフルトカードはどこで購入できるの?

空港、観光案内所、一部ホテル、WEBサイトで購入することができます。

  • フランクフルト空港ウエルカムセンター(ターミナル1エリアB)
  • レーマー広場のツーリストインフォメーションセンター
  • フランクフルト中央駅のツーリストインフォメーションオフィス
  • フランクフルト・ライン・マインの多くの ホテル
  • WEBサイトで購入 プリントアウトで利用可能
  • オプショナルツアー会社事前予約(日本語)現地受取

公式サイト:フランクフルトカード チケット販売

フランクフルト空港ウエルカムセンター

フランクフルト空港 ウエルカムセンター

フランクフルト空港ターミナル1「Welcome Center」は、到着ロビーフロアにあります。
空港なので英語が通じます。私はここで購入しました。

フランクフルト空港 ウエルカムセンター

ANA(全日空)やルフトハンザ航空でフランクフルト空港ターミナル1に到着し、順路通りに進めば到着ロビーへは「B」から出ます。
「B」の出口すぐに「ウエルカムセンター」があります。

1フロア下に、Sバーン乗り場とスーパー「tegut」(年中無休 6:00~22:00)があります。

レーマー広場のツーリストインフォメーション

フランクフルト レーマー広場

レーマー広場の観光案内所「Tourist Information」は、木組みの切妻型のかわいい建物の旧市庁舎の右側建物内にあります。

営業時間
9:00~20:00
クリスマスシーズン・年末年始は、休館・時短営業になっているので注意してください。

詳しくは、公式サイトでご確認ください。
公式サイト:レーマー広場観光案内所(ツーリストインフォメーション)

フランクフルト中央駅のツーリストインフォメーションオフィス

フランクフルト中央駅 構内図

フランクフルト中央駅の中央入口すぐのところに「ツーリストインフォメーションオフィス」があります。

営業時間
月曜日~金曜日 9:00~21:00
土曜日~日曜日 8:00~18:00

クリスマスシーズン・年末年始は、休館・時短営業になっているので注意してください。

中央入口から入って右側にコインロッカーがあり、フランクフルト最終日に観光して空港に行くときなど便利です。利用できるのは硬貨のみでおつりがでないものもあります。両替機はないので、利用する場合には事前に硬貨を用意しておきましょう。

WEBサイトで購入 プリントアウトで利用可能

フランクフルトカード プリントアウト

WEBで購入して、自宅でプリントアウトして利用できます。

利用日が決まっている場合、空港到着後すぐに利用できるので便利ですが、利用日変更やキャンセルができません。

フランクフルトカード グループチケット は、電話またはレーマー観光案内所でのみ予約可能となっていますので、グループチケットを利用される方は、現地購入が簡単です。

オプショナルツアー会社事前予約

オプショナルツアー専門の Get Your Guide で事前購入(自宅印刷)できます。

日本語サイトなので、わかりやすいです。

フランクフルトカードのまとめ

フランクフルトカードは、公共交通機関乗り放題と観光施設の割引がセットになったお得なカードです。 
厚紙のようなカードで、利用日を記入して利用します。
※ フランクフルトカード(basic)は、観光施設の割引のみで公共交通機関乗り放題はありません。

言葉も通じない初めての場所での交通機関の利用はドキドキするものです。
フランクフルトカードがあれば、毎回切符を購入する手間も時間も省けるし、運賃が合っているのか心配せず公共交通機関を利用することができます。

トラムやバスの停留所には券売機があるとは限りません。車内で購入することもできません。フランクフルトの公共交通機関、Sバーン・Uバーン・トラム・バスのチケット(切符)は共通なので、券売機のないトラムの停留所から乗車しようと思ったら、 SバーンやUバーンの駅に行き、チケットを購入してくる必要があります。とても面倒です。

フランクフルトカードがあれば、いろいろな面倒がなくなります。
フランクフルトカードを利用して、気楽にお得にフランクフルト観光を楽しみましょう。

〇・・・ 個人旅行のおすすめ ・・・〇

ワンランク上の「自分だけの旅行プラン」が実現できる【 Oooh
既存ツアーにないカスタマイズ可能、希望に沿ったオーダーメイドツアーを提供します。
現地を知る旅のプロに直接相談できるので、ローカルな観光地やレストラン、交通情報や治安に関する情報などを知ることができ、より安全で楽しい旅になります。
相談無料、チャットは日本語OKです。
自分だけのオリジナル旅行を計画してみませんか?

現地旅行会社と「行きたい」を叶える海外旅行サービス【Oooh(ウー)】

詳しくは こちら をご覧ください。


コメント